MENU MENU

  • 日本語
  • English
  • 简体中文

社員とともに With Employees

考え方

  • SDGsマーク5
  • SDGsマーク8

三社電機グループは、経営理念の一つに「社員の幸福と安定を」を掲げており、従業員が幸せであることは、企業が成長発展するため最も重要な経営基盤の一つと考えています。さらに、当社グループが持続的に成長するためには、「自ら考え行動する」人材が不可欠と考え、社員の主体性を引き出すことを大切に考えています。 「人の成長=会社の成長」という基本方針のもと、互いに磨き合い自らを高める組織風土と、活き活きと働ける職場づくりを推進し、社員の成長と会社の成長の同時実現を目指します。

持続的な成長のための人材マネジメント

  • 三社電機グループは2021年に「次世代人材・技術人材・グローバル人材の育成」と「ダイバーシティの推進」、「組織・風土づくり」の3つの柱からなる2030年の目指す姿に向けて中長期的に推進を行っています。

    求める人材像

    • 自ら考え行動する人
    • チャレンジ精神あふれる人
    • 多様な方々とコミュニケーションが取れる人
    • 好奇心旺盛で学ぶ姿勢のある人
  • 2030念の目指す姿

人材育成

人材育成の重点施策

変革が求められる時代に必要な広い視野と多様な経験を積んだ、将来の事業を牽引できる人材を輩出し続けられるよう、教育・研修などの取り組みを推進します。また、階層別育成プログラムをはじめとした人材育成体系を充実させ、人材基盤の強化を図っていくとともに、若手人材の早期育成やリテンションに向けた取り組みを計画的に行っていきます。
中期経営計画では、さらなる技術開発、イノベーション創出のための技術人材の育成、さらに事業のグローバル展開を加速するため、外国籍社員の採用と併せて海外関連業務を任せられるグローバルリーダーの育成に重点を置いています。

教育研修制度

教育研修制度

ダイバーシティの推進

女性の活躍推進

女性管理職・リーダー職の推移
女性管理職・リーダー職の推移

当社グループは、女性社員を対象としたスキルアップ研修を実施するほか、その上司も含めた意識改革推進、活躍の場を広げるためのジョブローテーション実施など、さまざまな方向から女性社員の育成に取り組んでいます。また、育児休業者への復職前面談の実施、時短勤務の分単位利用、看護・介護休暇の時間単位取得を可能とするなど、女性が働きやすい環境づくりを推進しています。その成果もあり、2021年には「えるぼし」3つ星認定を取得しました。えるぼし認定は、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定と届出を行った事業者のうち、一定の基準を満たし、女性活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良な事業者が、都道府県労働局への申請により、厚生労働大臣の認定を受けられるものです。
女性リーダー育成については、意識改革やリーダーシップ発揮のためのスキル・ノウハウを習得するため研修を行っています。また、管理職登用に向けては、目標を設定し、社外との交流の機会を設定しキャリア意識の啓発やマネジメントスキルの向上などの取り組みを推進します。
ダイバーシティの推進にあたっては、管理職が多様性を活かし、個性を認めるチームづくりやマインドを学ぶ機会として、人材育成研修を継続して実施していきます。

女性活躍推進法にもとづく行動計画

取組期間
2022年4月1日~2025年3月31日
目標と取組内容
  • [目標1:新規学卒者において、女性採用比率を20%以上とする]
    • 女性社員によるリクルート活動の推進
    • 女性社員の活躍の積極的な情報発信の実施
    • 女性が働きやすい環境(育児休業取得率など)のPRの実施
  • [目標2:正社員の平均時間外労働時間 月15時間以内とする]
    • 社内ルールに基づく毎月の残業実績確認
    • 勤怠管理システムを活用した労働時間の適正管理(メッセージ掲載など)
    • 管理職への労務管理教育の実施

障がい者雇用

障がい者雇用率
障がい者雇用率

当社グループでは、障がいのある方の雇用も積極的に行っており、その方の特徴に合わせた業務を設定することで、一人ひとりが安心して働くことができ、貴重な戦力として活躍できるようにサポートしています。
また、障がい者雇用を促進するため、障がい者就労支援機関による工場見学や、職場実習の受け入れ、障害者職業生活相談員資格の取得などに取り組んでいます。
2022年には滋賀工場が障害者雇用優良事業所として知事表彰を受賞しました。

多様な社員が活躍できる環境整備

ワーク・ライフ・バランス

適正な労働時間管理、残業時間削減に継続的に取り組み、男女問わずすべての社員が仕事と生活のバランスが取れた働き方ができるよう、基盤となる環境整備を行っています。例えば、有効期限が消滅した年次休暇を医療や介護に関する事由の場合に使用できる積立年休制度、小学校就学前の子の誕生日をメモリアル休暇として設定できるなどの制度を導入しています。

仕事と子育ての両立支援

当社では、仕事と子育てを両立させる社員を支援するため、以下の制度等を採り入れ、「年次有給休暇の取得促進」に取り組んでいます。

ワークライフバランス

一般事業主行動計画

取組期間
2022年4月1日~2025年3月31日
目標と取組内容
  • [目標1:男性社員の育児休業取得率を 10%以上にする]
    • 社内ホームページや社内報を活用した従業員への育児休業制度の周知
    • 子供が生まれた男性社員への制度説明と取得促進
    • 子供が生まれた男性社員の上司への制度説明による取得しやすい環境づくり
  • [目標2:次世代の育成支援や雇用を目的とし、インターンシップを実施する]
    • 近隣学校との密な情報交換の実施
    • 専用サイトを活用したインターンシップ情報の発信
    • 工場見学や会社訪問の受け入れ

男性の育児休業取得推進

育児休業取得者数育児休業取得者数

当社グループは、男性社員の育児休業取得が徐々に増えてきていますが、さらに取得率が向上するよう、育児休業制度の周知徹底や上司への働き掛け、制度対象者への個別説明などを実施し、育児休業を取得しやすい環境づくりに継続して取り組んでいます。当社グループは、上記に加え、従業員のリフレッシュを促すために年次休暇の促進を行うなど、ワーク・ライフ・バランスがとれるような環境づくりを進めてきたことが評価され、2022年8月26日付で、厚生労働省より「くるみん認定」を取得しました。

労働安全衛生

従業員が幸せに働けるために、安全・衛生・健康な職場環境をととのえることは最優先の課題です。特に、滋賀工場内ではテーマごとの部会を設けるなどして、日々の安全衛生活動に取り組んでいます。

三社電機グループ 安全衛生方針

当社グループは、安全衛生への取組みを経営の最重要課題のひとつとして位置づけ、社員一人ひとりが「安全と健康は経営の基盤である」という認識のもと、安全・快適な職場づくり、心と体の健康づくりに積極的に取り組み、「ゼロ災害」「ゼロ疾病」をめざす

  1. 安全衛生に関する法令と社内ルールを遵守する
  2. 安全第一の職場環境づくりや従業員の健康維持と労働時間の適正化等に積極的に取り組む
  3. 良好なコミュニケーションを図り、社員教育・社内広報活動を通じて、安全衛生意識の高揚に努める
  4. 従業員や地域社会の安心・安全を確保するために、災害の未然防止と非常時対応を積極的に推進する

個人情報保護とCookieの使用について

当社サイトでは、利便性向上のためクッキーを使用します。閲覧を続行されるには、クッキーの使用にご同意いただきますようお願いいたします。クッキーによって個人情報を取得することはありません。ご同意いただけない場合は、ウェブサイトがご提供するサービスが一部受けられなくなります。

詳しくはこちら

資料ダウンロード
資料ダウンロード

お問い合わせ
お問い合わせ