一問一答 question & answer
現在、どんなお仕事をしていますか?
無停電電源装置(UPS)や充電器の検査に携わっています
現在、先輩方の指導の下、主に無停電電源装置(UPS)や充電器の完成品の検査を実施しています。
その中で、製品の検査方法や部品および製品動作の知識などを身に付けています。
製品の性能などの電気的な部分だけでなく、寸法や塗装色といった外観構造など非電気的な部分も含めて、お客様の仕様を満足しているかを良否判定することが主な仕事です。
検査業務は基本的に手順書に則って行いますが、製品の良否を判断するためには、工業製品の規格、部品や製品回路の動作原理、製品の正常な動きなどを理解する必要があり、日々勉強しています。
合格判定をして出荷した製品がお客様の下で実際に稼働するため、重要な役割を担っているというやりがいを感じることができます。
だからこの仕事が好き!一番嬉しかったエピソードは?
製品を動作させ、出荷までの検査が出来た時です
製品が組立完成から出荷するまでには様々な検査項目があります。
組立完成した製品にすぐに通電するのではなく、その前に行うべき検査を覚えることから始まりました。
また、製品に通電検査を始める際にも、回路図の見方や計測器の扱い方などを習得することが必要でした。
何度も製品の検査に関して先輩から指導をいただき、二年目には一部の製品を一人で進めさせてもらいました。
製品のブレーカーを投入する時でさえ、部品や製品を壊してしまうのではないかと恐れながら進めていたのを覚えています。
それでも、わからない部分をその都度先輩方に聞きながら、無事に製品を動作させることが出来た時は達成感がありました。製品を動作させた後、出荷までの検査は先輩に教わりながら進め、製品が工場から出荷した時は安心しました。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由は?
アットホームな社風と本社見学の際の出来事です
私は合同説明会で当社の説明を聞きました。その時の採用担当の方は、非常に明るく楽しい方で、職場全体もアットホームな雰囲気であるとの説明があり、いい印象を持ちました。
本社見学の際にショールーム案内していただき、当社の映写機用電源の変遷について説明を受けました。昔の映写機用電源は大きく、大人数人がかりで運ぶものであったのが、技術の進歩によって小型化・高品質化して、大人一人でも運べるくらいの大きさに変化させていったというお話と、製品の実物がとても印象深く、私の心に残ったことも大きな理由です。
現在の目標は何?
今はまだ担当製品の全ての検査を一人で完結することができないため、早く設備の使用方法や検査方法を覚えて、検査成績書に私の名前を記載出来るようになりたいです。そのためには、常に「なぜ」「どうして」といった疑問を持って業務に取り組み、分からないことは自分で調べたり、先輩方に聞いて理解を深め、確一つ一つ確実に疑問を解消していきたいと思います。
また、携わったことのない製品も多くあるため、先輩方に助言をいただきながら経験を重ね、どのような製品でも一人で完結出来るようになりたいと思います。今後は、先輩方の指導の下、様々な製品機種の検査に積極的に挑戦し、技術を盗みつつ検査方法を習得して、自己の成長に繋げていきます。将来は自分が指導する立場になれるよう、常に向上心を忘れず日々の業務に取り組んでいます。
入社してから現在までのキャリアを教えてください!
入社時より、品質保証部に配属
先輩からの就職活動をしている学生にアドバイス!
出来るだけ多くの企業の説明会に参加する方が良いです。説明会で自分のやりたいことが出来る会社か、興味を惹くものがあるかを見極めてください。面接では、はっきりとした口調で話し、嘘はつかないようにして自分らしさを表現してください。また、自分の長所と短所について、長所が仕事にどう活かせるか、短所をどのように克服・改善しようとしているかを把握して、話せるようにしておくと良いと思います。
上司から見た Yさん
会社での1日
8:40
朝礼
9:00
製品搬入や検査準備
10:00
外観構造検査、部品照合検査
11:00
絶縁耐電圧試験などの各種試験
13:00
制御回路の動作試験
17:10
終礼、片付け
17:30
退社
- 仕事と人コンテンツ:
- 仕事と人トップ
- 研究開発
- K.Y(2014年入社) M.K(2010年入社) Y.T(2014年入社)
- 設計
- M.M(2010年入社)
- 営業
- U.J(2006年入社) I.Y(2011年入社) M.Y(2004年入社) W.K(2016年入社)
- 資材
- N.M(2012年入社) T.N(2016年入社)
- 品質管理
- Y.K(2017年入社)
- 経理
- S.C(2012年入社)
- 情報システム
- O.A(2005年入社)
- 海外営業部
- S.Y(2009年入社)