一問一答 question & answer
現在、どんなお仕事をしていますか?
社会に貢献するめっき用電源の販売 私は現在、電源機器製品の営業・販売を担当しています。弊社で販売している電源機器の中でも、主に「めっき」用の直流電源(整流器)を担当しています。「めっき」は私たちの生活にとってとても身近なものです。例えば、スマートフォンに使用されている電子部品から自動車の外装や部品まで、「めっき」の技術は幅広く活躍しています。他にも、自動車のボディの下地処理に用いられる電源(電着塗装用整流器)の販売も手掛けています。顧客訪問を通じて、お客様の要望や市場の動きを把握し、お客様の求める製品を提案・販売するとともに、納入後のフォローやメンテナンス等の提案を行っています。
だからこの仕事が好き!一番嬉しかったエピソードは?
お客様の要望に応えることができたとき
私がやりがいを感じた時は、営業として2年目になる頃に担当した海外大手スマホ企業向けの大型案件で、お客様の要望に応えることが出来た時です。この案件ではめっき用の電源を数百台かつ短納期で納めるという、とても厳しい条件の取引となりました。そこで、お客様に納入する台数を月ごとに分けていただく交渉や、工場に生産計画の前倒しをお願いしたり、様々な部署に無理を聞いてもらいながら、何とかお客様の要求通りに納入することができました。その時のヒヤヒヤ感と達成感は今でも忘れることができません。
このような、身近なもの・生活に欠かせないものを生み出すために使われる電源の販売を担しているということと、お客様の要求に応えることができたときの感動が、仕事の「やりがい」に繋がっています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由は?
アットホームな雰囲気・若手にもチャンスがある事
他の社員の方からもよく耳にすることですが、アットホームな社風に惹かれ、採用試験の応募を決めました。会社説明会の時に、社員同士が和気あいあいと話をしていたことがとても印象的でした。入社してからは、私もその輪の中にいて、先輩や上司はもちろん、他部署の方とも冗談を言い合ったり趣味の話をしたりと、職場の雰囲気はとても心地良いです。
仕事面では、私は入社して1年目から担当を持ち、一人でお客様のところへ訪問していました。また、数億円単位の大きな案件の担当を任されたりと、非常に責任のある仕事を担うことができました。若手のうちから活躍するチャンスがあり、またチャレンジする方を後押しする人事制度も整っているところが弊社の特徴であると感じます。
現在の目標は何?
お客様の多様な要望に応えることができるように、技術的・専門的な知識を身に付ける。
入社してから現在までのキャリアを教えてください!
電源機器営業・西日本営業第二部(現職:今年で3年目)
先輩からの就職活動をしている学生にアドバイス!
会社は、企業HPや会社説明会だけでは見えない部分がたくさんあると思います。自分が見たい・知りたい会社の社員の方と実際に接触し、話しをすることで、新しい選択肢が生まれるかもしれません。社員と接触する機会があるのなら、その機会に積極的に参加してみてはいかがでしょうか。良くも悪くも、何か新しい発見ができるかもしれません
上司から見た Wさん
会社での1日
8:00
出社
8:40
始業・朝礼
9:00
メールチェック・事務作業
11:00
外出・顧客訪問
12:00
昼休み
13:00
顧客訪問(2件目、3件目~)
16:00
帰社・事務作業
18:00
退社
- 仕事と人コンテンツ:
- 仕事と人トップ
- 研究開発
- K.Y(2014年入社) M.K(2010年入社) Y.T(2014年入社)
- 設計
- M.M(2010年入社)
- 営業
- U.J(2006年入社) I.Y(2011年入社) M.Y(2004年入社) W.K(2016年入社)
- 資材
- N.M(2012年入社) T.N(2016年入社)
- 品質管理
- Y.K(2017年入社)
- 経理
- S.C(2012年入社)
- 情報システム
- O.A(2005年入社)
- 海外営業部
- S.Y(2009年入社)